糖尿病とは、ブドウ糖をコントロールしているホルモンの「インスリン」が不足し、ブドウ糖が細胞に取り込まれなくなることで、血液中にブドウ糖があふれ出し「血糖値」が高くなってしまう状態です。
放置すると、血液中のブドウ糖が血管を傷つけることになり、全身にさまざまな合併症が起こる可能性が高くなります。
治療や食事、運動等をきちんと行い血糖コントロールをしていくことで、合併症の発生を予防する必要があります。
肥満とは、消費エネルギーより吸収エネルギーが多いため脂肪がついてしまう状態です。
糖尿病も肥満も運動不足、食生活の改善が必要になってきます。 医心堂鍼灸整骨院独自の方法で楽に運動不足の解消と脂肪燃焼を効率よく行います。 特に糖尿病の方は、医師による治療と併せて医心堂鍼灸整骨院の糖尿病メニューを受けていただくことで、一人ではでき、お悩みの方は是非当院へご相談ください。
例)腸内の善玉菌の数を増やす。オリゴ糖を多く含む、大豆、ゴボウ、玉ねぎとともに植物性発酵食品の納豆、漬物、ぬか漬け、キムチを摂る。順番としては玉ねぎを含んだ野菜を摂ってから、肉や魚のたんぱく質を摂り、炭水化物のごはんは最後で少なめにしていただきます。
また、詳細なメニューを指導させていただきます。
【ダイエットエンド】 筋力強化を目的とした体操や、10分乗っているだけで約2時間(14,400歩)歩いた分の運動効果がある「ダイエットエンド」などにより、脂肪燃焼を効率よく行います。
【ソフト整体・骨盤矯正】 ソフト整体や背骨矯正により、糖の取り込みの多い肝臓機能を上げ、腸の機能を高めて、腸内フローラを活発にしてインスリンがよく効くようにしていきます。
【ストレッチ】 筋肉を使い過ぎたり運動不足で使わないことが続くと、筋肉が固まってしまい筋肉の中を流れる血管が圧迫され血流が悪くなります。 ストレッチによって筋肉の血流を改善させることにより、全身の血流がよくなり、内臓機能も向上します。
【低周波による筋肉マッサージ】 低周波電気治療気を用いて、筋肉の収縮運動をさせることにより、筋肉の代謝を向上させます。
【サプリメント「金不換王」】 当院で長年皆様にお勧めしてきた、“薬用人参の王様”とよばれる「三七人参」のサプリメント「金不換王」。 「三七人参」は、固まった赤血球をバラバラにして血液をサラサラにする非常に高い効果があると言われており、肝臓をはじめ内臓機能の向上が期待できます。
料金 初回5,000円 2回目以降3,500円 お得な回数券あり
メニュー・料金一覧へ戻る
一覧を見る
Copyright © 医心堂鍼灸整骨院 All rights reserved.